先祖の個人のページが新たにリニューアル!ぜひお試しください。

A young family sitting in the living room next to an open computer.

最近ファミリーツリーで先祖のページをクリックされた方は,新たな発見があったのではないでしょうか。個人のページが新たに生まれ変わり,このページの使い勝手を皆さんにも試していただけます。

では,リニューアルされたのは,なぜなのでしょうか。以前の個人のページもうまく機能していましたが,次第に旧式化してきたため,ファミリーサーチウェブサイトのほかの部分との整合性がなくなってきていました。新しいデザインは,より読みやすく,見た目も雰囲気も新しく,先祖に関することを素早く発見するのに役立つ新しいタブが加わりました。ほかにも,特定の情報に関する情報源を見ることができ,家族関係以外の関係を記録できるなど,重要なアップグレードが幾つか行われています。

本記事では,リリース当初から追加された機能を含め,新しいデザインの代表的な機能の一部をご紹介します。また,皆さんが家族歴史を探究するうえで,新しい個人のページを最大限に活用する方法もご紹介しましょう。

新しい個人のページを試す

今回の更新を確認するには,ファミリーツリーにアクセスし,先祖のページにアクセスしてください。新しい個人のページがデフォルトで表示されるため,そのままお試しいただけます。また,「前のバージョンを使用する」ボタンが付いたバナーが表示される場合もあります。このボタンは,古いデザインが新しいデザインに完全に置き換わるまでのしばらくの間ご利用いただけます。

 

 

いつでも,ブラウザの右側にあるフィードバックボタンをクリックしたり,ファミリーサーチ・コミュニティーにコメントを残したりすることができます。

 

今回の更新は,ファミリーサーチがフィードバックを集めて改善する時間を確保できるよう,段階的なリリースの一環として行われています。詳細については,こちらをご覧ください。

新しい「概要」タブについて

新しい個人のページで最も目につく変更点や追加点は,ページの上部付近にある「概要」タブでしょう。このタブは,自分の先祖を知るためのページのようなものです。 

ファミリーサーチの個人のページにある新しい「概要」タブのスクリーンショット

家族歴史を調べる時間が5分から10分くらいしかない場合は,このタブを使いたいと思うでしょう。このタブには先祖に関する重要で興味深い情報がまとめられており,先祖について素早く知ることができるようになっています。(注:このタブは情報の閲覧用のタブなので,先祖の歴史を作成または編集するには,「詳細」,「情報源」,「思い出」タブでさらに多くの時間を使うとよいでしょう。詳しくは後述します。)

「詳細」タブの機能は必ずしも「新しい」ものではありませんが,一部の機能はよりインタラクティブな体験ができるように修正されており,先祖のディスカバリーページなど,当サイトのほかの部分から取り込んだアイテムも含まれています。利用状況に応じて,様々な機能がこちらに表示される場合があります。以下のような機能があります。

  • 簡単なライフヒストリー—先祖の生涯の概要。重要な生涯の出来事やその先祖が住んでいた場所についての情報が含まれています。「概要」タブの「簡単なライフヒストリー」には,「詳細」タブで利用者が書き込んだ「簡単なライフヒストリー」が表示されるか,その先祖の「詳細」タブに追加された生涯の詳細に従って更新される自動生成された概要が表示されます。
  • 年表—歴史や世界の出来事を背景に,先祖の人生を楽しく見ることができます。
生涯の概要と年表を示すFamilySearch.org上の新しい個人のページのスクリーンショット

  • 名前の意味—先祖の名と姓の簡単な歴史と説明。ファミリーサーチのデータベースでその情報がある場合,名前の由来と,それに付随する可能性のある意味を知ることができます。
  • ストーリーのハイライト—先祖の思い出ギャラリーにアップロードされたストーリーからの抜粋。
  • 家族の概要—配偶者,子供,両親,兄弟姉妹など,先祖の家族についての簡単な概要。こちらは情報を編集または追加する場所ではありませんのでご留意ください。編集や追加をしたい場合は,ページの上部にある「詳細」タブにアクセスするとよいでしょう。

上記のリストは,「概要」タブからできることのほんの一例です。ご覧のとおり,このタブは「作業するスペース」というよりも,「発見するスペース」であり,先祖についてすでに利用できる情報に興味があり,さらに学びたいと思っている利用者のために作られています。

「詳細」タブについて

「詳細」タブでは,先祖の生涯について,より確かな情報源に基づく情報を確認したり,投稿したりすることができます。実際は,幾つか重要な改良が施されていますが,以前とそれほど変わってはいません。

情報源のタグ付けの変更

先祖の「詳細」ページの生年月日や名前の出どころについて考えたことはありますか。新しい「詳細」タブを詳しく見ると,「そのほかの情報」セクションを含め,各詳細にタグ付けされている情報源の数をより簡単に確認することができます。詳細の鉛筆アイコンをクリックすると,すべての情報源のリストがポップアップ表示されます。これにより,先祖の情報の情報元となる書類と,どの詳細を調べる必要があるかを簡単に把握することができます。

FamilySearch.org上でタグ付けされた情報源の指標を示すスクリーンショット

簡単なライフヒストリー

個人のページのこのセクションは,以前は「生涯の概要」となっていましたが,デフォルトのレイアウトで「詳細」タブの下部に移動しました(レイアウトの変更に関しては,以下をご参照ください)。これまで長い間,多くの人が以前の「生涯の概要」を使って,ある編集を行った理由について説明したり,ある日付や関係を変更しないようにお願いするなど,ほかの利用者と連絡を取り合ってきました。

この件について多くのご意見を頂いたため,ファミリーサーチはこの度,このようなことをほかの利用者に伝えることを目的とした注意事項機能を追加しました。ある利用者が「共同作業」タブで注釈を作成し,「注意事項」にチェックを入れておくと,「詳細」タブの上部に,この個人について重要な調査が行われたことを示すオレンジ色の通知が表示されるようになったため,ほかの利用者は何らかの変更を加える前に,即座に注意事項をクリックして確認することができます。

今回の様々な更新により,概要が全体的により正確で分かりやすいものとなり,利用者間の共同作業が改善し,個人のページへの変更がさらに正確に行われるようになるようにと願っています。

そのほかの情報

「そのほかの情報」の情報フィールドに若干の調整を加え,より理解しやすく,目を通しやすくするために簡素化しました。また,「そのほかの情報」セクションのフィールドに情報源をタグ付けできるようになりました。

「そのほかの情報」セクションの新しい構成を示すスクリーンショット

その他の関係

ファミリーサーチでは,家族関係だけでなく,様々な種類の関係を記録できるようになりました。これらの関係には,以下のようなものがあります。

  • 研修
  • 雇用
  • 代父母
  • 世帯
  • 近所の人
  • 親族
  • 奴隷制
「その他の関係」オプションのスクリーンショット

「詳細」ページの「その他の関係」の場所を示すスクリーンショット

この新しい機能は,探究中の個人をよりよく把握するのに役立ち,記録内の関係が明確でない場合に役立つことがあります。例えば,成人と一緒に暮らしている子供が記載されているものの,両者の関係が具体的に明記されていない場合,「その他の関係」の「親族」または「世帯」オプションを使用すると,詳細が不明でも関係を維持することができます。

歴史記録の中で奴隷関係を見つけたときにその関係を記録しておく機能は,特に家族関係が記録されていない場合に,子孫が奴隷であった先祖についてより多くの情報を見つけるのに役立ちます。

これらの「その他の関係」はファミリーツリーの系図表には表示されませんが,こうした関係を調べて知っておくことは,新たな探究の可能性を見い出すためのすばらしい手段だと言えるでしょう。自分の先祖に関する歴史記録をできるだけ多く手に入れることが目的であれば,こうしたつながりを記録することでそれが可能になります。

その他のツール

詳細タブの右下にある「ツール」というセクションには,新しいリンクが幾つか載っています。

  • わたしのレイアウト」オプションを使うと,「詳細」タブにある各セクションのレイアウトを1列にするか,2列にするかを選んだり,各セクションを自分だけのレイアウトに並べ替えたりすることができます。
  • ツール」内の「情報源」オプションをクリックすると,その個人に添付されている情報源がすべて表示されたサイドバーが開くため,生涯の詳細を変更あるいは修正したり,重要な情報源を添付したりする際に便利です。
  • また,「印刷」アイコンを使えば,先祖の詳細ページを紙面に印刷できるようになりました。

特筆すべきその他の変更点

この記事をここまで読んでくださった方は,ファミリーサーチの個人のページの熱心なファンですね。わたしたちもそうです。以下に,知っておくと便利なその他の改善点を幾つかご紹介しましょう。

  • ページの色とコントラストが改善され,読みやすくなりました。フォントも大きくなりました。
  • デザインでは,サイトのほかの部分との統一感が増しました。
  • 思い出ギャラリーでは,閲覧,検索,フィルタリングのためのツールとデザインをアップグレードしました。
  • 探求への提案が改善され,より明確な説明と指示が得られます。 

皆さんのフィードバックをぜひお送りください。ご意見をお待ちしております。

本記事でご紹介した変更点により,より興味を持って先祖のページに触れられるようになり,理解を深め,さらに楽しみが増えることを願っています。とはいえ,頻繁に使うツールや機能が変更されると,慣れるまで大変なこともあります。わたしたちは,本サイトの使い勝手を向上させる方法を常に探していますので,ぜひご意見をお聞かせください。ご提案やご意見をお寄せいただくには,以下の手順に従ってください。

  1. ページの右側にある「フィードバック」をクリックします。
  2. バグについては,バグが発生する直前に行ったことを具体的に教えてください。(バグを修正するには,そのバグを再現できる必要があります。)
  3. メールアドレスを入力します。時には,ファミリーサーチから回答が来たり,説明を求められたりすることがあります。
FamilySearch.orgの「フィードバック」ボタンを示すスクリーンショット

また,ファミリーサーチ・コミュニティーにアクセスして,新しい個人のページに関するグループディスカッションを追加したり参加したりすることができます。

この度の胸躍るアップデートについて学ぶためにお時間をとってくださり,ありがとうございます。皆さんの先祖について,また先祖のすべての子孫の方々にとって,多くの新しい発見につながりますよう願っています。

著者について
著者について