役立つリソースを紹介します。
だれでも索引作成のヒントや裏技を調べるときに頼る場所や人がいます。一部のリソース,すなわちオンラインセミナーやwiki,フォーラムなどは,ファミリーサーチが提供しています。その他のリソースは索引者同士で紹介し合っています。皆さんが互いに教え合っていること,そしてファミリーサーチの訓練やヒントを改善できる方法を教えてくださることに感謝しています。これらはどれも,索引作成と確認作業の品質を向上するうえで役立ちます。
すで御存じと思いますが,時折思い出す必要のあるヒントを紹介します。
- どのような記録でも,1歳未満の子供は索引作成では“0歳となります。“例えば,記録に8/12(つまり生後8か月)と記されていても,0と入力します。
- ワイルドカード文字の使用―フィールドの中に読めない文字または数字が「1文字だけ」ある場合,?と入力します。 フィールドの中の連続する文字または数字が読めない場合,*と入力します。フィールドの中をまったく解読できない場合は,読み取り不能として印をつけなければなりません。FamilySearch.org検索エンジンは数文字でも検索結果を出すので,できる限り入力した方がよいのです。
この小さいけれども大切なヒントを覚えていましたか。
皆さんのお気に入りのヒントや,ヒントや提案を見つけたお気に入りのリソースを教えてください。お気に入りの内容は電子メールでfsindexing@familysearch.orgに送るか,familysearch.org ブログに掲示してください。
索引作成に役立つリソース:
- 基本的な索引作成の指針:https://www.familysearch.org/indexing/help
- ファミリーサーチウィキ(利用できる内容が多少異なるかもしれません):https://www.familysearch.org/en/wiki/Main_Page
- 現在の索引作成プロジェクトのリスト:https://www.familysearch.org/getinvolved