思い出ビューアの更新

Share

思い出の画像ビューアが更新されました。 新機能と変更の理由について説明します。

更新について

更新の背景には、2つの主な理由があります。 第一の理由は、ファミリーグループ機能から派生した要件に対応することです。 複数のツリーに、ある個人の情報が何種類も見つかる可能性がある場合、画像のタグ付けは、従来とは別の方法で行う必要が出て来ました。

第二の理由は、機能を最新状態に更新することです。 旧バージョンの画像ビューアがリリースされてから何年にもなります。 旧バージョンの基盤となった技術は時代遅れになり、システムのサポートは困難になりました。 ますます近代化が進むこの時代に、「旧式の古い」車を維持し続けることを考えてみて下さい。 マイナス面も出てきます。 古い車は修理に費用がかかり、走行可能な状態を維持するのが難しい上に、安全性や排気ガス規制の最新基準を満たしていないかも知れません。

更新された機能

次のような機能が更新されました。

  • 新しいタグ付けモード
  • 更新されたサイドパネル
  • 詳細の編集の改善
  • 画像の表示の改善

タグ付けモード

新機能の1つは、専用の「タグ付けモード」です。利用者が、画像タグ付けのタイミングを決定できます。 以前はタグ付けが難しかった携帯電話のブラウザでタグ付けができます。

タグ付けモードを有効にするには、 個人にタグ付けする ボタンをクリックします。 次に、画像をクリックしてタグ付けを開始します。 このボタンは、画像の上、またはサイドパネルのタグ付けされた人々タブの下にあります。

新しいファミリー グループ ツリー 体験に参加する事を選んだ利用者は、既存のタグを引き続き再利用できます。 タグを再利用すると、個人のあらゆる場面にタグ付けした写真を出すことができます。 タグを再利用するには、各人プロフィールの横にあるチェックマークをクリックし、 選択したタグをクリックします。

タグ付け内の検索機能も改善されました。 名前、ID、出生年、死亡年、または「生者」という単語で個人を検索できるようになりました。

サイドパネルの更新

サイドパネルの外観が変わりました。 パネルを展開したり折りたたんだりして、特定の情報に焦点を当てることができます。 サイドパネルを閉じて、小さな画面で表示可能なスペースを広げることができます。 携帯電話の情報パネルとコメントを切り替えることができます。

詳細の編集

説明、場所、日付、提供者など、画像のすべての詳細が同じ場所で編集できるようになりました。 音声録音と再生のコントロールも 詳細画面に追加されました。 そこから直接、音声の追加、削除、再生ができます。

画像の表示

今回の更新により、画像とPDFファイルの表示領域が拡大されます。 更に多くの詳細を一度に表示したり、画面情報を拡大縮小して見る事も可能です。

追加の新機能により、画像の詳細が見易くなりました。 色を反転して文字を目立つようにすることができます。 明るさとコントラストの設定を調整できます。 ツールを使用して画像を回転できます。 画像の回転を保存できます。

ご意見をお聞かせください。

新しい画像ビューアをお試し頂き、ご意見をお聞かせください。 試用体験向上につながる新機能のご希望があればご提案下さい。 ファミリーサーチコミュニティのコメントから質問、アイデアの提案等をお寄せ下さい。 思い出サポートチームはコメントが確実に届くよう、コミュニティへの書き込をモニターしております。

これは役に立ちましたか?